今年の春一番で、いつもカバンに入れていた折り畳みの傘が、雨のため出した時にビル風と春一番が急に来て、ボきボキっと信じられないくらい簡単に折れてしまったので、そういうのを耐えられるものを探してました。買ってみてこの前で2回ほどですが傘さして思ったことです。
◆大きさ:大きく感じます。折り畳みというのを忘れるくらいなんで安心感はあります。
僕は肩幅が広くどちらかいうと結構こういった折りたたみ傘はコンパクトに作ろうとしているため、さすと肩が結構濡れていてなんかいつも肩が冷えてしまってたのですが、この傘は肩どころか身体全体を屋根の下で雨宿りしているような安心感がありました。
当然、この前降った時もいつもはわきを締めて肩をすぼめてささないと濡れるようなこともなく、良かったです。
◆部品:開閉するために押すところは結構しっかりと作られている感じでいいですね。
◆しまう:みなさんが良く書いている、しまいずらい、たたみづらい。について、僕なりの見解です。
基本的にこの傘はもしかしてその辺のコンパクトな折り畳みの傘とは違うのかもしれません。
骨の数も多いのもあると思いますが、普通に傘をたたんでポキント折ってたたもうとすると結構膨らんでしまうなと思ったので、試しにポキントおらずにまずたたんだところでぽきんと折ってたたんでみたら結構いい感じでたためました。
そういう意味では面倒だと思う人にはそこがマイナスかもしれませんが、それだけしっかりしてるのかもしれません。
いつも手提げできるリュックカバンに入れてますがそこまでかさ張らずまぁコンパクトな感じで収まってるので自分的には買って正解です。
あとは、夏の日傘は、それまでもつ事は当たり前ですが、日よけ兼用は楽しみです。